シ ニ ア 情 報 生 活 ア ド バ イ ザ ー 養 成 講 座
アドバイザー養成講座
財団法人ニューメディア開発協会(NMDA)が認証する
「シニア情報生活アドバイザー」の資格を取得するための講座です。
「シニア情報生活アドバイザー」とは、初心者にパソコンの面白さを伝え
活用方法をアドバイスできる方で、本講座で資格認定試験に合格した人
のことです。
私どもICP鎌倉地域振興協会は、NMDAの実施協力団体としての登録を受け、本講座を開催しております。
パソコンを通じ、地域コミュニティの生活を豊にし、地域社会に役に立ちたいとお考えの方々の参加を歓迎します。
ICP第 56期養成講座 :令和1年7月 に開講します
受講資格
・概ね50歳以上である(意欲があれば、年齢は制限にはなりません)
・自宅にパソコンを持って、日常生活で活用している
・パソコンで、ファイルを添付した電子メールの送受信が行える
講座概要
・技術力・・・・・・パソコンやインターネットに関する基本的な知識と技能
・支援能力 ・・・学習支援のための基本的な知識と技能
・活用能力 ・・・自分の趣味や関心を活かした楽しい情報生活を
創造する能力
認定試験
・実技試験 パソコンやインターネットの基礎的な操作能力の
確認に関する問題
・記述問題 パソコンやインターネットについて知識を問う問題
・課題発表 パソコンやインターネット活用方法のアイディアと
その表現能力を試す問題
日頃の生活にパソコンやネットワークを活かしていれば、十分に
合格できる 試験問題になっています。
詳しくは、関連リンク 「ニューメディア開発協会 シニア情報生活アドバイザー事務局」
をご参照ください。